
「技術よりも大切な人間性」
株式会社AT情報研(石川県金沢市のソフトウェア開発会社)
石川県金沢市の「株式会社AT情報研」では、『光に向かって100の花束』をテキストにした社員研修が、定期的に行われています。名づけて「人間教育」。
平成18年12月16日には、「豊かな人間性を育てる」と題した3回目の研修会が開かれました。
まず第84話の「精魂を打つ」を通して、仕事場の整理整頓、陰の努力の大切さを学びました。講義の後には、質疑応答も行われ、ピンと張り詰めた会場には、ノートにペンを走らせる音が響きました。後日、研修会の運営スタッフの1人、剣持淳也さんのもとには、参加者から多くの感想が寄せられました。
「テーブルの上がグチャグチャでは業務中の心の整理も難しくなります。帰宅する際に、不必要になった物は、皆、処分し、机には無駄な物を置かないようにしていきます」
「職場の机の上には物はほとんどないのですが、机の中は、不要な物がたくさん入っていました。机の中の整頓を心がけるようになりました」
「見えない部分で努力している人は、種まきが違うのですから、光るのだと感じました」
このように、人間性の向上に力を入れるAT情報研は、昨年8月、世界で400人しかいない最高峰の技術資格者を多数有する優良企業として、『日経コンピュータ』誌上でトップテンにランキングされました。
なぜ、『光に向かって100の花束』をテキストに選んだのか
AT情報研 麻井敏正社長に聞く
若い社員が身につけるべきは何か。仕事をするうえで、技術、スキルは当然なくてはなりませんが、いちばん大事なのは人間性だと私は思います。それが、20代、30代に身につけるべきことの8、9割といってもいいでしょう。
人間性があるとは、「恩を忘れない」「人のために苦労ができる」「自分のことだけでなく、周囲への影響も考えることができる」「人のお世話ができる」「喜んで骨を折ってあげる」こういうことだと思います。
世の中には、「資格を取って自分の給料を上げよう」という人がよくあります。ところが、「資格を取って、他の人の2倍の仕事をこなし、皆の負担を減らします」という人は、なかなかいません。本来はそうあるべきだと思うんです。自分のことより先に皆のことを考えられる人が人間性のある人で、そういう人こそ周りから大切にされ、永く成功する人だと思います。
縁あって同じ会社で働く若い人たちに、そういうことを伝えたいと思っていた時、社員の1人から『光に向かって100の花束』を紹介されました。この本には、人間性を高めるために大切なことが、皆教えられています。例えば、28話に「親切は決して他人のためならず、相手を満足に生かせ」という話があります。まさにこれを社員に言いたいと思っていましたので、この本を通して、お互いに人間性を磨いていこうと思い立ったのです。
同じ話でも繰り返し、身につくまで続けることが大事だと思っています。
わが社の社名のATには、「あなたのために」、すべての人が幸せになるためにという願いが込められています。お客様の満足のため、社員皆が幸せになるため、これからも、高い技術の習得とともに、『光に向かって100の花束』を通して、人間性を高める努力をしていきたいと思います。
- 2015年2月7日
- 『新装版 光に向かって123のこころのタネ』ラジオで朗読されています
- 2014年12月27日
- 新装版 光に向かって123のこころのタネ(とっとこ静岡〈静岡新聞土曜版〉)
- 2014年12月18日
- 新装版 光に向かって123のこころのタネ(『k+』高知新聞社発行)
- 2014年11月25日
- 『新装版 光に向かって123のこころのタネ』全国の書店で展開中!
- 2014年11月18日
- 創立15周年記念出版~『新装版 光に向かって123のこころのタネ』を発刊します
- 2014年6月30日
- 『新装版 光に向かって100の花束』つゆ(梅雨)読企画で書店フェア開催
- 2013年10月13日
- 朗読CDブック『光に向かって』ポルトガル語版発売!
- 2013年5月17日
- 『光に向かって123のこころのタネ』ポルトガル語版発売!
- 2012年6月21日
- ポルトガル語版『光に向かって』ブラジルで大反響
- 2011年5月21日
- 福井新聞の1面コラムで、『光に向かって100の花束』の内容掲載
- 2011年4月12日
- アメリカの書店でも『光に向かって』は大人気
- 2011年4月1日
- 『光に向かって100の花束』の朗読 ラジオ放送のご案内
- 2011年2月25日
- 新装版 光に向かって100の花束(新潟日報・信濃毎日新聞)
- 2011年2月19日
- 新装版 光に向かって100の花束(福島民報)
- 2011年2月4日
- 新装版 光に向かって100の花束(デーリー東北)
- 2011年1月9日
- 新装版 光に向かって100の花束(熊本日日新聞)
- 2010年12月24日
- 『光に向かって100の花束』の朗読 ラジオ放送のご案内
- 2008年10月1日
- 中国語版『光に向かって100の花束』百花文芸出版社から発売
- 2007年10月15日
- 『光に向かって』シリーズの言葉が、教員と生徒の心を結ぶ
- 2007年9月10日
- 『光に向かって100の花束』を結婚式で朗読
- 2007年5月20日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(宮崎日日新聞)
- 2007年5月9日
- 宮崎日日新聞の「私の本棚」に、『光に向かって心地よい果実』への感激の声
- 2007年4月28日
- 下宿を巣立った学生に、『光に向かって100の花束』をプレゼント
- 2007年3月9日
- 『光に向かって100の花束』を社員研修のテキストに
- 2007年3月5日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(長崎新聞)
- 2007年3月3日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(岩手日日)
- 2007年2月11日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(埼玉新聞)
- 2007年2月9日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(西日本新聞・夕刊)
- 2007年2月4日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(上毛新聞)
- 2007年1月19日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(山梨日日新聞)
- 2007年1月16日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(山口新聞)
- 2006年12月31日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(山形新聞)
- 2006年7月30日
- 保育園の創立記念品に日めくりカレンダー『光に向かって こころの花束』
- 2005年12月28日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(大分合同新聞)
- 2005年12月19日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(フジサンケイ ビジネスアイ)
- 2005年12月18日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(奈良新聞)
- 2005年12月5日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(山口新聞)
- 2005年11月27日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(福島民友)
- 2005年11月18日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(日本海新聞 くらし・家庭面)
- 2004年4月29日
- 北陸中日新聞の投書欄に、『光に向かって100の花束』への感激の声
- 2004年4月1日
- 『光に向かって100の花束』韓国語版が誕生
- 2004年3月3日
- 熊本日日新聞の投書欄に、『光に向かって』への感激の声
- 2003年5月11日
- 光に向かって心地よい果実(福島民友)
- 2003年5月7日
- 光に向かって心地よい果実(毎日新聞)
- 2003年5月7日
- 光に向かって心地よい果実(神戸新聞)
- 2003年5月5日
- 光に向かって心地よい果実(山口新聞)
- 2003年5月3日
- 光に向かって心地よい果実(福島民報)
- 2003年5月1日
- 光に向かって心地よい果実(岩手日報)
- 2003年4月30日
- 光に向かって心地よい果実(東奥日報)
- 2003年4月27日
- 光に向かって心地よい果実(琉球新報)
- 2003年4月23日
- 光に向かって心地よい果実(全私学新聞)
- 2003年4月20日
- 光に向かって心地よい果実(伊勢新聞)
- 2003年4月19日
- 光に向かって心地よい果実(東京新聞夕刊)
- 2003年3月15日
- 光に向かって心地よい果実(週刊ダイヤモンド)
- 2002年4月5日
- 光に向かって123のこころのタネ(日本工業新聞)
- 2002年4月1日
- 光に向かって123のこころのタネ(教育新聞)
- 2002年3月31日
- 光に向かって123のこころのタネ(福島民友)
- 2002年3月31日
- 光に向かって123のこころのタネ(日本農業新聞)
- 2002年3月25日
- 光に向かって123のこころのタネ(日本海新聞)
- 2002年3月24日
- 光に向かって123のこころのタネ(山梨日日新聞)
- 2002年3月23日
- 光に向かって123のこころのタネ(全私学新聞)
- 2002年3月11日
- 光に向かって123のこころのタネ(山口新聞)
- 2002年3月10日
- 光に向かって123のこころのタネ(山形新聞)
- 2001年1月29日
- 光に向かって100の花束(日本農業新聞)
- 2001年1月23日
- 光に向かって100の花束(全私学新聞)
- 2000年12月6日
- 光に向かって100の花束(毎日新聞)
- 2000年12月4日
- 光に向かって100の花束(毎日新聞)
- 2000年11月19日
- 光に向かって100の花束(福島民友)
- 2000年11月14日
- 光に向かって100の花束(日本海新聞)
- 2000年11月5日
- 光に向かって100の花束(西日本新聞)
- 2000年10月29日
- 光に向かって100の花束(静岡新聞)
- 2000年9月16日
- 光に向かって100の花束(週刊ダイヤモンド)