著:高森顕徹 朗読:鈴木弘子
2001年[書評]
光に向かって100の花束(全私学新聞)

読書──教育現場におすすめします
光に向かって100の花束
高森 顕徹著
国内外の歴史上の人物の成功談や失敗談、心温まる物語などから著者が100話を選び、解説を加えた人生訓集。現代文明の中で忘れられた因果応報や努力・精進を教える逸話が多い。各項とも数ページずつ簡潔に書かれ、読みやすく文字も大きく表記したほか、子供でも読めるようにすべての漢字にかなを振るなど、親切な体裁に仕上がった。
海外の話も多く、中国の故事成語も引用。少ない勢力で敵に対した将軍が、兵士が逃げ出さないようにと川を背にした布陣で退路を断ち、必死に戦い逆転勝利を収めた「背水の陣」などを紹介している。
また英国で、急用のため赤信号を無視しようとした首相の車が警官にとがめられ、「わしはチャーチルだ。急ぐのだ」という首相に、警官が「チャーチル首相が交通違反をするはずがない。ニセものであろう」と答え、さすがの首相も参ったという話も面白い。
児童・生徒を前にしたあいさつや訓示に引用できそうな話題を満載し、あれこれと直接言い聞かせるよりも説得力に富む。親や教師が知っておきたい話題や、「甘言の多い男性には要注意」という女性向けの項目も多い。座右に置き少しずつ味わいたい1冊。
- 2015年2月7日
- 『新装版 光に向かって123のこころのタネ』ラジオで朗読されています
- 2014年12月27日
- 新装版 光に向かって123のこころのタネ(とっとこ静岡〈静岡新聞土曜版〉)
- 2014年12月18日
- 新装版 光に向かって123のこころのタネ(『k+』高知新聞社発行)
- 2014年11月25日
- 『新装版 光に向かって123のこころのタネ』全国の書店で展開中!
- 2014年11月18日
- 創立15周年記念出版~『新装版 光に向かって123のこころのタネ』を発刊します
- 2014年6月30日
- 『新装版 光に向かって100の花束』つゆ(梅雨)読企画で書店フェア開催
- 2013年10月13日
- 朗読CDブック『光に向かって』ポルトガル語版発売!
- 2013年5月17日
- 『光に向かって123のこころのタネ』ポルトガル語版発売!
- 2012年6月21日
- ポルトガル語版『光に向かって』ブラジルで大反響
- 2011年5月21日
- 福井新聞の1面コラムで、『光に向かって100の花束』の内容掲載
- 2011年4月12日
- アメリカの書店でも『光に向かって』は大人気
- 2011年4月1日
- 『光に向かって100の花束』の朗読 ラジオ放送のご案内
- 2011年2月25日
- 新装版 光に向かって100の花束(新潟日報・信濃毎日新聞)
- 2011年2月19日
- 新装版 光に向かって100の花束(福島民報)
- 2011年2月4日
- 新装版 光に向かって100の花束(デーリー東北)
- 2011年1月9日
- 新装版 光に向かって100の花束(熊本日日新聞)
- 2010年12月24日
- 『光に向かって100の花束』の朗読 ラジオ放送のご案内
- 2008年10月1日
- 中国語版『光に向かって100の花束』百花文芸出版社から発売
- 2007年10月15日
- 『光に向かって』シリーズの言葉が、教員と生徒の心を結ぶ
- 2007年9月10日
- 『光に向かって100の花束』を結婚式で朗読
- 2007年5月20日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(宮崎日日新聞)
- 2007年5月9日
- 宮崎日日新聞の「私の本棚」に、『光に向かって心地よい果実』への感激の声
- 2007年4月28日
- 下宿を巣立った学生に、『光に向かって100の花束』をプレゼント
- 2007年3月9日
- 『光に向かって100の花束』を社員研修のテキストに
- 2007年3月5日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(長崎新聞)
- 2007年3月3日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(岩手日日)
- 2007年2月11日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(埼玉新聞)
- 2007年2月9日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(西日本新聞・夕刊)
- 2007年2月4日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(上毛新聞)
- 2007年1月19日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(山梨日日新聞)
- 2007年1月16日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(山口新聞)
- 2006年12月31日
- 朗読CD付光に向かって虹のわたる海(山形新聞)
- 2006年7月30日
- 保育園の創立記念品に日めくりカレンダー『光に向かって こころの花束』
- 2005年12月28日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(大分合同新聞)
- 2005年12月19日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(フジサンケイ ビジネスアイ)
- 2005年12月18日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(奈良新聞)
- 2005年12月5日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(山口新聞)
- 2005年11月27日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(福島民友)
- 2005年11月18日
- 朗読CD付光に向かって花いっぱいの散歩道(日本海新聞 くらし・家庭面)
- 2004年4月29日
- 北陸中日新聞の投書欄に、『光に向かって100の花束』への感激の声
- 2004年4月1日
- 『光に向かって100の花束』韓国語版が誕生
- 2004年3月3日
- 熊本日日新聞の投書欄に、『光に向かって』への感激の声
- 2003年5月11日
- 光に向かって心地よい果実(福島民友)
- 2003年5月7日
- 光に向かって心地よい果実(毎日新聞)
- 2003年5月7日
- 光に向かって心地よい果実(神戸新聞)
- 2003年5月5日
- 光に向かって心地よい果実(山口新聞)
- 2003年5月3日
- 光に向かって心地よい果実(福島民報)
- 2003年5月1日
- 光に向かって心地よい果実(岩手日報)
- 2003年4月30日
- 光に向かって心地よい果実(東奥日報)
- 2003年4月27日
- 光に向かって心地よい果実(琉球新報)
- 2003年4月23日
- 光に向かって心地よい果実(全私学新聞)
- 2003年4月20日
- 光に向かって心地よい果実(伊勢新聞)
- 2003年4月19日
- 光に向かって心地よい果実(東京新聞夕刊)
- 2003年3月15日
- 光に向かって心地よい果実(週刊ダイヤモンド)
- 2002年4月5日
- 光に向かって123のこころのタネ(日本工業新聞)
- 2002年4月1日
- 光に向かって123のこころのタネ(教育新聞)
- 2002年3月31日
- 光に向かって123のこころのタネ(福島民友)
- 2002年3月31日
- 光に向かって123のこころのタネ(日本農業新聞)
- 2002年3月25日
- 光に向かって123のこころのタネ(日本海新聞)
- 2002年3月24日
- 光に向かって123のこころのタネ(山梨日日新聞)
- 2002年3月23日
- 光に向かって123のこころのタネ(全私学新聞)
- 2002年3月11日
- 光に向かって123のこころのタネ(山口新聞)
- 2002年3月10日
- 光に向かって123のこころのタネ(山形新聞)
- 2001年1月29日
- 光に向かって100の花束(日本農業新聞)
- 2001年1月23日
- 光に向かって100の花束(全私学新聞)
- 2000年12月6日
- 光に向かって100の花束(毎日新聞)
- 2000年12月4日
- 光に向かって100の花束(毎日新聞)
- 2000年11月19日
- 光に向かって100の花束(福島民友)
- 2000年11月14日
- 光に向かって100の花束(日本海新聞)
- 2000年11月5日
- 光に向かって100の花束(西日本新聞)
- 2000年10月29日
- 光に向かって100の花束(静岡新聞)
- 2000年9月16日
- 光に向かって100の花束(週刊ダイヤモンド)